技術がいど2012-201501


>> P.79

絣、あるいはちりめんのような質感のものなど、京くきの撚り」と「左向きの撚り」がある。この撚り合せのみひもならではの華やかで美しい紐ができあがって方向を利用して、紐の立体感や厚みを自在に調節しゆく。ていく。また、紐の先にひっかけるおもりを調節することで、手組みの場合と同じように「きつく、ゆるく」と手組みの部分も残しつつではあるが、現在、製造いう緩急をつけて組んでいくこともできるという。作業の主力となるのはこれらの製紐機である。といっても、が機械にとって替わられても、そこにあるのは、変わただ機械的に組んでいくだけではない。紐にも「右向らない先人たちの知恵と技術である。細い絹糸を束ねて撚りをかけ、紐にしていく。こちらはまだ糸の状態。束ねて撚りをかけることで、強度と太さが生まれる。素材となる糸は全てシルク100%の、いわゆる「正絹」。上品な光沢感と手触りで、発色も美しい。高温の蒸気を当てて繊維を引き締めると、組んだ目も緩まない。絹繊維ならではの特色だ。製紐機。素材となる紐を複雑に交差させて、あっという間に美しい柄を組み上げていく。


<< | < | > | >>