こんにちは!西日本営業室 九州営業所の坂本です。サポーターリレーへの九州営業所の登場は約2年振りとなります。この2年間でメンバーの入れ替わりもありましたので、今回はメンバー紹介を中心にご報告させていただきます。
現在、九州営業所は加賀谷所長以下、営業として上原(システム統括)、坂本、小林、今田、デリバリー/庶務担当として石田、八尋の計7名が在籍しています。九州営業所は九州の玄関口、博多駅新幹線ビル6Fに所在しておりますが、至近、福岡市内は博多駅周辺再開発プロジェクト「博多コネクティッド」や、九州最大の繁華街である天神地区再開発プロジェクト「天神ビッグバン」などの再開発計画が目白押しです。駅周辺には真新しいビルが建ち並び、最近は外国からの観光客もたくさん押し寄せております。ぼうだより読者の皆様も博多駅周辺までお越しの際は、ぜひ当社までお立ち寄りください!
さて、そんな九州営業所では、昨年6月に所長の加賀谷が着任致しました。今回は、加賀谷に1年が経過した九州生活についてインタビューを行いました。
●1年が経過した九州生活はいかがでしょうか?
まだ若いころ(今も気持ちは若いのですが)に、長崎の販売子会社に出向していた経験があり、久しぶりの九州勤務となりましたが、博多駅前や長崎駅前など、各地区の目覚ましい発展が印象的でした。一方で、食事は当時と変わらず、どこで何を食べても美味しいですね。ポテトフライ、ラーメン、海鮮、鶏料理など、挙げれば切りがありません。神溶会の皆様にも暖かく受け入れていただき、公私共に充実した日々を過ごしています。
●特にラーメンがお好きと聞いていますが、お勧めのラーメンはありますか?
所員にラーメン好きが多いので、よく行きますね。基本的にどのお店も美味しいのですが、豚骨であれば、ベタですがShin-Shinがお勧めです。関東出身者としては、たまに醤油ラーメンが食べたくなりますが、そんな時は最寄駅にあるホウテン食堂によく行きますね。飲んだ後に食べる濃厚醤油ラーメン『西新ブラック』は最高です。(飲んだ後のラーメンはだいたい旨い・・・おかげさまで体重がうなぎのぼりに増え、九州での単身赴任は体重管理も課題です)
●お仕事の話になりますが、九州地区の景況感はいかがでしょうか。
各業種とも我慢の時期が続いている印象です。特に建築・鉄骨業種のお客様について、ここ数年は高操業が続いていたと聞いていますが、再開発案件や半導体関連の大型案件を除けば、中小案件は低調に推移しています。また、造船業種についても、受注量は大きく回復していますが、人手不足の影響により、大幅な建造ペースアップは見込みにくい状況です。
●神溶会の皆様にメッセージをお願いします。
昨年度は、九州神溶会独自活動『九神ビッグバン』を展開させていただき、溶接サポーター5回、業種別エキスパート4回の開催で、地区指定商社様および指定代理店様のサポーター数は、全国8地区中2番目に多い300名超となりました。
足下の景況感は少し厳しい状況ですが、このような時期だからこそ会員の皆様とのコミュニケーションを密にし、需要の回復に備えていきたいと思います。具体的には、上記の約300名を対象に『溶接サポーター再認証制度』を開始致しますので、神溶会の伝統である人材育成に注力し、ユーザ様への同行PR活動などを進めて参ります。
最後に、神溶会会員の皆様には、日頃の活動へのご理解ならびにご協力に厚くお礼申し上げます。24年度下期も、上述の『溶接サポーター再認証制度』を中心に各種イベントを企画して参りますので、積極的なご参画をお願い致します。
本年も、引き続き神溶会活動へのご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。