佐賀県伊万里市

佐賀県伊万里市

切り立った山の麓にある秘窯の里、
伊万里焼の聖地・大川内山 ----佐賀県伊万里市

17世紀初め、江戸時代初期。泰平の世が訪れ多くの文化が産声を上げ始めた頃、陶工・李参平が有田で陶石を発見し、日本の磁器の歴史が始まりました。

佐賀藩(鍋島家)は伊万里市大川町の大川内山に優秀な陶工を集め、技術の粋を結集させて製陶にあたらせ、高品位な焼物は将軍家や諸大名への献上贈答品、藩庁用品として用いられ珍重されました。これが今に伝わる「鍋島焼き」です。

大川内山は切り立った山々に囲まれ、技法を漏らさないよう、入口には関所を設置。

絵柄から失敗作の廃棄に至るまで厳重に管理され「秘窯(ひよう)の里」とも呼ばれました。品格を保つために多くの決まりごとがあり、一切の妥協を許さない精緻な造形と優雅な作風は、やがて「世界の至宝」とも称されるようになりました。



PAGE TOP